【簡単レシピ】ごはんのおとも!セロリのツナの炒め物
こんにちは!調理師の“料理ライターkii”です。
今日は、セロリとツナの炒め物を作りましたよ~。普段はジャコで作っていますが、今回はツナ缶でお手軽に!
今日は、セロリとツナの炒め物を作りましたよ~。普段はジャコで作っていますが、今回はツナ缶でお手軽に!
ほかほかごはんにのせて…… |
はい、アーン! |
セロリのシャキシャキした食感と、ツナの旨味とコクで、ごはんが進みます!甘じょっぱい味付けは、これぞ「ごはんのおとも」。作り方は炒めていくだけ、味付けも分かりやすくて、簡単レシピですよ◎
スポンサーリンク
【材料】
- セロリ 1本
- ツナ缶(水煮) 1個
- 炒りごま 少々
- ごま油 適量
- 醤油、みりん 各大さじ2~
- 塩 ひとつまみ
【作り方】
- セロリの茎と葉は、みじん切りにする。
- フライパンにごま油を熱して、セロリの茎を塩ひとつまみ振って炒めていく。
- お好みの軟らかさまで炒める。
- セロリの葉、ツナ缶(汁は切る)、みりん、醤油を加える。
- 汁気がなくなるまで炒めたら、炒りごまを振って完成!
【ツナ缶は、水煮でもオイル漬けでもOK】
ツナ缶は、水煮とオイル漬け。どちらでもOKです。
オイル漬けを使うときは、ツナの旨味たっぷりなオイルで、セロリの茎を炒めましょう。ごま油は仕上げに少し加えます。
オイル漬けを使うときは、ツナの旨味たっぷりなオイルで、セロリの茎を炒めましょう。ごま油は仕上げに少し加えます。
【ひとつまみの塩がポイント】
セロリの茎を炒めるときに、塩をひとつまみ加えました。塩を加えることで、セロリの茎から余分な水分が出やすくなります。時間が経ってもべちゃっとなりにくく、保存性も高くなります。
【保存期間は冷蔵庫で3日】
保存期間は冷蔵庫で3日です。保存したいときは、味は濃いめ、汁気がなるまで炒めましょう。水分が出てしまったり、べちゃっとやわらかくなってしまったりするので、冷凍保存はオススメしません。
【味の濃さ、食感はお好みで!】
今回は、セロリの茎はやわらかくなるまで炒めて、汁気も少しだけ残しました。しっとり仕上げたかったのと、すぐに食べ切る予定だったからです。
セロリの食感と爽やかな香りを最大限に生かしたいなら、炒める時間は短時間にしましょう。
味の濃さは、醤油とみりんの量で調整します。醤油とみりんは同量ずつ加えて、お好みの味に調整してください。
【おにぎりやチャーハンにアレンジも!】
ごはんに混ぜ込んでおにぎりにしたり、ごはんを炒めてチャーハンにしたりしてもおいしく食べられます。
チャーハンを作るときは、昆布出汁、鶏ガラの素、塩、こしょうで味を調えます。山椒や一味を加えて、ピリ辛に仕上げるのも◎
スポンサーリンク
【今まで紹介したレシピはこちら】
材料も記載しているので、作れるお料理を簡単に探せますよ♪ぜひチェックしてみてくださいね!
レシピ集